-
炭酸パック As_iris(アズイリス)ランディングページ -
部活動指導者マップマッチングサイト -
いけす料理 卑弥呼 -
資産・不動産相続のトラブルを解決 相続キホンのキ -
プロモーションムービー Prep -
PRIZMA 調査リリースLP -
MISAKI TERRACE(ミサキテラス) -
きさな堂 -
米農家 尾崎ファーム農賊団 -
尼宝宅建社 -
AWANOコーティング -
株式会社仲野水産 -
建築事務所 dicetta -
スポーツ鍼灸整体院 はり・灸 うたたね -
喫茶 八根有羅 -
エステティックジュビラン Makalii -
エエトコ -
福井の梅干専門店 ぜんだ屋 -
ヘッドスパ&エステサロンVIAGE -
Veritas 社会保険労務士事務所 -
社会福祉法人 大阪水上隣保館 里親支援機関 おひさま -
長岡京私立幼稚園 一里塚幼稚園 -
長岡京市 ヨガスタジオ prana -
マッサージ はり きゅう フィロソフィー -
未来ソリューションズ -
株式会社Veritas -
MURAMASA BASE -
嵯峨嵐山 うなぎ屋 廣川
ABOUT
フリーランスに制作を依頼する最大の利点は、クライアントと当方が直接やりとりできることだと思っています。
多くの人が間に入ることでご要望の意図が図れて伝わってしまう事を私自身が経験してきました。
クライアントのご要望をダイレクトに受け取ることができ、ご要望に対するメリット・デメリットやアイディアを制作する立場からご提案することができますので、その後の運営も考慮し、制作行う事ができます。
また、クライアントと一緒に運営していくことが多く、実際に当方も運営を共に行っています。
一つのサービスを一緒になって運用する事でそれぞれが持っているノウハウや能力・技術を活かす事ができると思っています。「餅屋は餅屋」って事ですね。
私は、Webサイトは商業デザインであり、クライアントがWebサイトを作る目的は数ある販売促進のための手段のひとつだと考えています。アート性の高いWebサイトはとても魅力的で心躍るものがありますが、クライアントに利益をもたらすものでなければ、ただの自己満足の産物であると考えております。私の制作するWebサイトはシンプルなデザインのものが多いのですが、これは、クライアントが訴求したいことを熟知した上で、コンテンツを複雑にせず分かりやすくかつ直感的に訴求できる、本来の目的を見失わないWebサイトを制作するということを大切にしているためです。
斬新なアイデアや良いデザインのWebサイトができたとしても、訴求したいサービスがエンドユーザーに理解されなければ意味をなしません。エンドユーザーから求めているものは、Webサイトの分かりやすさやサービスのメリットや必然性をスムーズに訴求することだと考えています。エンドユーザーにサービスを訴求する際、視覚効果の高い写真やイラスト、動画などのコンテンツを優先にしてしまいがちです。もちろん視覚的効果も大切ですが、私はWebサイトを制作する際、人に優しく伝わりやすい言葉を綴ることを重視しています。クライアントの持つ情熱や想いを伝えるためのツールであり、利益を直接もたらすサービスにもなるWebサイト、当方は「価値・利益」を意識した制作を行っています。
京都にてフリーランスのWebマーケティング・制作をしております。
2005年より京都市内の制作会社でディレクション・デザイン・コーディングなどの業務を行う。
2010年よりインハウスにて大手印刷通販会社・事業会社のウェブマーケティング・ディレクションを経て2020年フリーランスとなる。
東京都国立市にサテライトオフィスを設置。
名称 :YAN DESIGN(ヤンデザイン)
代表 :田中 陽介 Tanaka Yosuke
所在地 :京都府大山崎町下植野宮脇1−136 / サテライト 国立市中2丁目66-88
お問い合わせ :yandesign1978@gmail.com または、Instagram メッセージにて
事業内容 :Web制作におけるディレクション、マーケティング、デザイン、HTML・CSSコーディング、
スマートフォンサイト、CMS導入等。グラフィックデザイン。プロモーション動画制作等
保有資格:解析士・ウェブデザイン技能士2級・初級ウェブ広告マネージャー